2023/05/08 17:29
こんにちは!
CHRONOIZM代表の圭吾です。
今回が初のブログ投稿になります!
去年よりスタートさせて頂きました「CHRONOIZMペットチャリティ活動」について、活動報告をさせて頂こうと思います!
まずは、ペット服の沢山のご購入ありがとうございました!
今回、チャリティ活動を始めるにあたってインスタライブで自分なりの気持ちをお話しさせてもらって、沢山の人にご声援、ご協力の声を頂けました。
殺処分や保護施設等の現状について、まだまだ見識も浅くこれからもっと学んで行かなければいけない状況ですが、「知識が無いと活動していけない訳でない、とにかく気持ちを持って行動する事が重要」だと考えてこの活動をスタートしました。
ありがたい事に第一弾のペット服はソールドアウトし、寄付先を調査しておりました。
(僕自身が岐阜出身と言うこともあり、ペットチャリティと共に、地元で何か恩返しが出来たらという意味も込めて、岐阜の保護施設で寄付先を決めております。)
ただ寄付をするだけでなく、実際に足を運んで現場を知りたい!ということで
先日、岐阜への帰省のタイミングで施設を見学させて頂き、寄付金をお渡しに行かせてもらったのでそちらの報告をさせて頂きます!
ちなみにペット服はウチの愛犬も着ています👌
最近大きくなってきて若干パツパツですが。笑
ということで、今回は
「HAPPY DOG TEAM 出逢いの森」
にお邪魔させて頂きました!
出逢いの森は、犬の保護施設を中心とした複合施設で、ドッグランやカフェ、物販なども併設されており、そちらの収益も保護活動に宛てながら運営されている施設です。
いろんな設備が充実しており、まさに多くの保護施設が目指しているような理想の施設だと感じました。
こちらはカフェレストランになっており、ペットと一緒に食事が楽しめるようです。
窓から見える外にはドッグランも併設されていました。
会報も定期的に発行しており、活動内容から収支の細かいところまで見ることが出来ました。
なんと外にはプールも!!
豪華すぎました、、、笑
ここまで施設が充実しているが故に、維持にかかる費用もかなり掛かるようです。
寄付はもちろん、カフェレストランやドッグラン、物販等の利益を活動費に宛てる事でチーム内でマネタイズを行っている点、とても素晴らしいと思いました。
それでは、犬舎の方を見て頂きましょう!
とても綺麗に清掃されており、わんちゃんそれぞれの個室が用意されていました。
ここで複数のわんちゃん達が暮らしています。
清掃やご飯等のお世話はボランティアスタッフさんによって行われているそうです。
外には施設のわんちゃん用の洗い場やドッグランがありました。
この子はトッポくん!!
人懐っこくてとーーーーーっても可愛かったです!!!!
いい顔してますね😌
この子はボボちゃん!!
ボボちゃんもかなり人懐っこくて沢山触れ合ったんですが、写真を見返したらこの避けられてる写真しかありませんでした、、、、笑
本当は沢山触れ合ったし好かれてたんですよ!!
本当ですよ!笑
定期的に譲渡会を行っており、こちらでわんちゃんと触れ合えるようです。
「みんなで保護犬飼い主会」
の会員になると、保護犬と触れ合えたり、しつけ教室を受講出来たり、様々な特典があるそうです!
是非一度ホームページを覗いてみてはいかがでしょうか??
「知る」事が支援への第一歩だと僕は思います!
というわけで、今回はペットチャリティ第一弾商品の収益の寄付先を紹介させて頂きました。
(寄付金は直接お渡しさせて頂きました)
今後も様々な所から保護施設について知識を入れ、寄付するだけでなく一個人として保護犬や殺処分の現状をもっと深く知っていこうと思います。
どのような施設があるのか、どのような施設が支援を必要としているのか、今自分はどこの施設に寄付をするべきなのか、と考えることはまだまだ沢山あると感じました。
まだまだ未熟なところはありますが、変わらずご支援、ご協力を頂けるととっても嬉しいです!
また近々、第二弾を発表させて頂きます!
これからもCHRONOIZMをよろしくお願いします!